- のうど
- I
のうど【濃度】(1)〔化〕 混合物, 特に, 液体に含まれている構成成分の量の割合。 質量の百分率(質量パーセント濃度), 体積の百分率, 物質量(モル)の割合または百分率, 一定体積中に含まれる物質量(モル濃度)などで表す。(2)〔数〕 集合論の基本概念の一。 二つの集合の元の間に一対一の対応がつけられるとき, 濃度が等しいという。 有限集合の場合, 元の個数に相当。 自然数の集合と濃度が等しい集合を可算集合, 実数の集合と濃度が等しい集合の濃度を連続体の濃度という。 計数。IIのうど【農奴】ヨーロッパ封建社会における自由を制限された農民。 領主の身分的支配を受け, 土地に縛られて移転の自由をもたない。 領主から貸与された土地を耕作し, 賦役・貢納などの義務を負う。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.